タイ旅行者でAIS使用者はセブンイレブンでのトップアップ購入ができないので注意
タイへ旅行に頻繁に来られている方でプリペイドシムカードをコンビニ(セブンイレブンやファミリーマート)で購入し、使用している方は数多く居ることだろう。
タイでの携帯電話事情は、日本とは違い月額契約を交わさなくても気軽にID(パスポート)登録を済ませればこコンビニやショッピングモールで格安でSIMカードが購入出来、すぐさま使用することが可能なので、シムフリー携帯を持っているタイ旅行者の方は、日本の携帯電話を使用するより格安で使用できることから、ある程度タイ旅行を慣れている方ならば持っている人も多いことだろう。
タイでは旅行者でも気軽に携帯電話を使う為のSIMカードを購入出来る
タイでは現在主に3つのキャリアが存在しており、AIS,DTAC,Trueというブランドがタイでは携帯電話を使用するためのSIMカード等を販売しているキャリアである。
私もタイでの携帯電話のSIMは数個持っており、仕事用そして、プライベート用と使い分けており、自分の使いたいタイミングでセブンイレブン等で購入したトップアップのレシート及びカードを元に携帯電話にその都度チャージして使用しているのである。
しかし、タイで購入したSIMカードをそのまま日本で使用している携帯電話のSIMカードを入れ替えれば使えるというわけでもなく、携帯電話によって海外のSIMカードを使用したい場合はSIMロックというものを外さなければ日本の携帯は海外では使えない傾向にあるので予め確認しておく事が必要だ。
もちろん、そう言った煩わしい行為を避けたいのであれば、予めシムフリーの携帯を日本で購入して用意しておくか、もしくはタイに旅行へ訪れた時の次いでに、1台購入しても損はないのではないかと個人的には感じる。
私個人の感想としてインターネットを前提とした携帯を使用するという事であれば迷わずiPhoneがオススメだと感じる。
最新のiPhoneでなくても2世代前の携帯でも十二分に使用する分には問題ないスペックであり、使いやすさの観点からもAndroid携帯より私はAppleのiPhoneの方が上だと感じると共に、タイにおける好評を記している携帯もAndroid携帯よりはiPhoneの方が圧倒的に人気があり高級ブランド化している携帯である。
何度もタイへ通うという事であれば、一つSIMフリーの携帯を持っていても良いのではないかと思うで是非とも検討してみて欲しい。
ちなみに余談だが、中古でiPhoneを日本で購入した場合一つ問題があるとすればバッテリー消費量の問題であろう。
長年使用していると携帯電話のバッテリーも劣化していく事から取り替えが必要になってくるわけだが、その点タイ・バンコクでは比較的にどこのショッピングモール内でも格安でiPhoneのバッテリーであれば簡単に早く交換してくれるお店があるので、メンテナンスという点でもiPhoneは海外で使う上ではオススメの携帯といえよう。
詳しいiPhoneのバッテリー交換方法は過去の記事を参照して欲しい
タイのセブンイレブンでAIS(1・2コール)のリフィルカード及びトップアップの販売が停止
さて、私は主にAISを使用しているわけだが、現在少しAISは微妙は状況になっているという事なので今回ブログの記事として書いてみることにしたわけだ。
プリペイドSIMの魅力というのは月額での契約支払いの場合、定期的に支払いの請求書が自宅に届くわけだが、いくら使ったかが予想できない不安もあるし、過剰請求といったトラブルもタイでは比較的に珍しくない事でもある。
しかし、プリペイドSIMの場合はあらかじめチャージしておかなければいけないという手間があるものの、気軽に自分の好きなタイミングで携帯電話に24時間チャージ出来る事が魅力であり、さらにはタイではセブンイレブンが全国7000店舗以上ある事から、いつでもどこでも手軽に使用できる所が大変魅力ではあると個人的には感じていたのだが・・・・
2016年10月現在セブンイレブングループとAISグループとの契約の話がうまく纏まらず、なんとセブンイレブングループはタイのセブンイレブンでのAIS(1・2コール)のトップアップレシート及び、リフィルカードの販売を取り止めたという事で現在タイのセブンイレブンでのAIS(1・2コール)のトップアップの購入が不可となってしまったのである。
セブンイレブンでのトップアップ及びリフィルカードの購入がダメならば一般的であれば業務時間内でのAISショップが入ってるお店に足を運びチャージするのが一般的だと思われるのだが、しかし・・・・・いざという時に携帯の料金チャージが切れて携帯電話が使用不可になるという事は現在の情報化社会の中では大変不便を強いられるえない事だろう。
いずれにせよ、現在タイのSIMカードをお持ちでAIS(1・2コール)ユーザーの方はセブンイレブンでのトップアップが出来ないのでキャリアを他のDTACやTrueへと変更を検討しても良いのかもしれないがしかし、今後どうなるかは分からないのでなんとも言えない所である。
※現状リフィルカードの在庫がある分に関しては販売は行っているとの事だが在庫がなくなり次第どこのセブンイレブンでも終了との事らしい。
タイのセブンイレブンではトップアップは無理だがファミリーマートでは可能
さて、タイのセブンイレブンでのAIS(1・2コール)のトップアップ及びリフィルカードの購入は無理との事だが、どうやらセブンイレブンのライバル、ファミリーマートではAISのトップアップ及びリフィルカードの購入は可能という事だ。
しかし、タイで7000店舗以上展開しているセブンイレブンと比べてファミリーマートは約1100店舗と1/7の店舗数であり、携帯電話をチャージする為にトップアップもしくはリフィルカードをセブンイレブンで気軽に買えていたという点では店舗数の少なさから不便であると感じる事があるかもしれない。
したがって、今後のセブンイレブングループとAISグループとの今後の交渉によると思うのだが、早い所セブンイレブンでのトップアップ及びリフィルカードの販売を再開して欲しいと私個人としては思うでのあった。
そんなタイの携帯電話事情ではあるが、これから新規でもしタイの携帯のSIMを購入しようと考えている方は是非とも上記の事を検討してみた上でキャリアを選んでみると良いかもしれない。
TrueとDtacは使用した事ないのだがおそらくこちらのキャリアはセブンイレブンでも問題なくトップアップできるのではないだろう。